心房中隔欠損症とは?
心房中隔欠損症とは、心臓の中の右心房と左心房の間にある心房中隔という仕切りの壁に「穴」(欠損孔)がある生まれつき(先天性)の心臓病です。幼少期には、症状がない事が多く、学校検診で心雑音や心電図異常などで発見されることがあります。また、成人になって初めて気づかれる場合も珍しくありません。
欠損孔を通じて左心房から右心房へ血液が流れ込むことで、右心房、右心室、肺動脈への血流が増えるため、治療しないで放置すると、心房性不整脈(心房細動など)を生じたり、心不全が重症化して常に酸素吸入が必要になることや、命に関わるような状態になることもあります。
また、下肢や骨盤などの静脈にできた血栓が右心房→心房中隔欠損孔→左心房と流れることで脳血管につまると脳梗塞になるリスクもあります(奇異性塞栓といいます)。
心房中隔欠損症の治療方法
この心房中隔欠損症に対する治療選択として外科手術(開心術)とカテーテル治療がありますが、当科では胸を開かず足の付け根から行うカテーテル治療を行っております。
写真にお示しするようなナイチノール合金製の閉鎖栓で穴を左心房側、右心房側の両方から塞いで血液を流れなくします。
カテーテル治療の利点は胸に傷がつかない、術後の疼痛が少ない、入院期間が短いなどがあげられますが、欠損孔の位置、サイズによってはカテーテル治療が困難な場合があります。これはカテーテル治療前に経食道心エコー(胃カメラのようになった心臓エコー)を飲んでもらって行う検査でチェックします。
実際のカテーテル治療は全身麻酔もしくは局所麻酔で行い、治療時間は1時間程度ですが、これも欠損孔の位置、サイズによって変わります。治療前から治療後約6か月間は抗血小板剤という血液をサラサラにする薬を内服してもらいます。
図:カテーテル閉鎖術の簡略図
Abbott社のAmplatzerTM Septal Occluder
Japan Lifeline社のFigullaR Flex II
当院の特徴
成人及び小児の心房中隔欠損症患者に対してカテーテル治療の専門のチームによる丁寧で安全な治療が提供できます。
入院日数など
入院日数 : 3泊4日
入院翌日 : カテーテル治療
治療翌日 : 検査(レントゲン、採血、心電図、心エコーなど)
治療二日後: 検査(レントゲンなど)で問題なければ退院
実施医
- 中澤 学 (実施医)
- 水谷 一輝(実施医)
- 河村 尚幸
- 三好 達也(心臓エコー医)
- 松添 弘樹(心臓エコー医)
- 吉田 彩乃(心臓エコー医)
- 副島 奈央子(心臓エコー医)
- 丸谷 怜 (小児科)